海外旅行に持って行ったけど使わなかった!100均アイテム4選

旅行準備・旅ハック。海外旅行で使わなかった100均便利グッズ。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

100均で旅行便利グッズたくさんあって、便利な時代になりましたよね!
安いし便利そうだからつい色々買い込んでしまうのですが…実際に旅に出てみると、SNSでは話題になってるけど意外と出番がなかったアイテムもありました。

今回は、私が実際に海外旅行に持って行ったのに「ほとんど使わなかった」「結局いらなかった」100均アイテムを3つ紹介します。
これから旅行準備をする人は、100均行く前に参考にしてもらえると嬉しいです✈️

検証日程:6月下旬〜7月中旬
滞在国:台湾🇹🇼・韓国🇰🇷
気候:どちらの国も、日本と変わらず強い日差し・高気温

渡航歴:アメリカ・台湾・韓国✕2 🇺🇸🇹🇼🇰🇷
“荷物は少なく、旅は身軽に”をモットーにしてます。

ツアー予約はklookがお🉐!
👉登録するだけ500円オフクーポンゲット

目次

スキミングケース

SNSで見かけて防犯対策で買ったスキミングカードですが、結局財布のスミに押し込まれる結果になりましたw 理由は、言葉のわからない・勝手がわからない海外でのお会計の時にスキミングケースからカードを出すという行為はかなり面倒!ケース自体ぴったし設計なので取り出しにくいし入れにくい。ただただ面倒くさかった。結局数回使って、財布の中に入ってるだけになりましたw

結局不正利用されることもなかったし、私はもう使うことはないかな。

カトラリー

ドミトリーに泊まる時に念の為持って行ったカトラリーですが、1回も使わず終わりましたw コンビニでお箸ももらえたので問題なかったw

念には念をで持って行くのはアリと思います🙆‍♀️でも荷物減らしたいので、私はもう持っていきません。

スリコの圧縮ケース

これは時期と人数によるけど、夏のひとり旅では圧縮するほどの量にはならず使わなかったw 汗かく季節は現地で洗濯した方が荷物減らせるし🙆‍♀️

冬場や家族旅行だとあると助かると思います🙆‍♀️冬にまた使ってみて、検証しようと思ったり思わんかったりw

レインポンチョ

もしもの時にと思って持って行ったレインポンチョでしたが、雨兼用の日傘を持って行ってたのでレインポンチョは使いませんでした。男性やバックパッカーでとにかく荷物を減らしたいって人は持って行ってもいいかも◎

私は結局使わなかったので、防災グッズに忍び込ませました。

しかし今の時代の夏の旅行は、シミの対策だけでなく皮膚がんもちょっと怖いので男性も日傘はマストで持って行ってほしいのが切実なところ。国によっては日差しがめっちゃ強くて皮膚がんが懸念されてるところもあるので。あと、シンプルに暑さ対策になるので、男性も恥ずかしがらずに日傘をさすことを推奨します。

ちなみに日傘はコレ☂️☀️
👉 内側が黒の日傘を選ぶこと⚠️

余談ですが夏の旅行は…

熱中症対策でひんやりシリーズを持って行くと思うのですが、その際は『シートタイプ一択』です。スプレーは結局使わなかった。シートは不快な汗を拭きながら、ひんやりできるのでシートだけ持っていけば◎。

ていうか、私の極論、夏に旅行は行くもんじゃないw 熱中症が危ないw

あわせて読みたい
【持ち物リスト】夏の海外旅行、絶対に持ってくべき便利グッズ6選。【2025最新】 ※この記事にはプロモーションが含まれています。 こんにちわ! 6月・7月に、台湾・韓国に行ってきたまくら5個派です🇰🇷🇹🇼 もはや熱帯雨林のような日本の夏。こんなに...

まとめ

SNSで人気の海外旅行グッズが結構不便だったという結果になりました。防犯や荷物を減らすことは大切な準備だけど、『使い勝手の良さ』が私は1番大事だと思いました!

あわせて読みたい
海外旅行持ち物リスト|100均で揃う!本当に役立った便利グッズ14選 ※この記事にはプロモーションが含まれています。 海外旅行に行くときって、「あれ持ってくればよかった…!」って後悔したり、何持って行こうか悩んだり。特に現地で買え...

ぜひこの記事も参考に、海外旅行の準備に役立ててもらえると嬉しいです🫶とにかくご安全に。楽しい海外旅行になりますように🫶

旅の準備に役立つリンク

\飛行機+ホテルのセット予約はagodaで🏨/
👉 お得なプランを検索🔍

\海外旅行の航空券はtrip.comで🌏/
👉最安値をチェック✅

この記事を書いた人

限界ひとり旅中のフリーランス。まくら5個でしか寝れないタイプです。
国内外のひとり旅や、アラフォーならではの“旅のリアル”をゆるく綴っています。

目次