※この記事にはプロモーションが含まれています。
旅行はできるだけ身軽に行きたいもの。
でも、スキンケアだけは削れない…という人も多いのではないでしょうか。
特に海外ひとり旅では、持って行ける荷物が限られるからこそ、「スキンケアアイテムの厳選」が大事になります。
私自身も「できるだけ少なく、でも肌を守れる工夫」を意識するようになりました。
そこで今回は、荷物を軽くしながら肌をしっかりケアするためのスキンケアの工夫を紹介していきます。
海外旅行歴:アメリカ、台湾、韓国✖️2✈️
荷物の失敗や“持ってきてよかった!”という体験をリアルに積み重ねてきました。
同じように「ひとり旅に挑戦したい」「荷物をどうするか迷ってる」人の参考になれば嬉しいです✈️
旅先スキンケアの基本的な考え方

旅先でのスキンケアは、必要最低限のアイテムに絞ることが大切。
すべてのアイテムを持っていくのではなく、マルチに使えるアイテムを選ぶのがポイントです。
荷物を減らすことは我慢ではなく、賢く入れ替え・組み合わせる工夫が重要。
さらに、現地で簡単に手に入りそうなもの(例えば韓国ではフェイスパックやヘアオイルなど)は、潔く持っていかないという選択も大事です。
必要なケアはしっかり行いつつ、余計なものは持たずに済ませることで、旅行中も身軽に快適に過ごせます。
荷物を軽くする!旅先スキンケアの工夫

旅行のときって、どうしても「これも持って行ったほうがいいかな?」とスキンケアが増えがちですよね。
でも実際に旅をしてみると、少ないアイテムでも十分にケアできることに気づきました。
私がひとり旅で「これ助かった!」と思ったのは、W洗顔不要バームやフェイスパック、オールインワン、馬油といったシンプルでマルチに使えるもの。
ここでは、それぞれのアイテムがどんなふうに役立ったのかを紹介します。
1. W洗顔不要バーム
クレンジングと洗顔が一度で済むバームタイプは、手軽にメイク落としができて時間短縮。
これひとつでスキンケアのステップを減らせるので、荷物も軽くなります。
さらにバームタイプは液漏れの心配なし。これもバームを選ぶ理由です。
2. フェイスパック
夜の保湿や乾燥対策に便利なシートタイプ。
飛行機内やホテルでさっと使えるので、スキンケアを簡単に、でもしっかりと済まることができるので重宝します。
3. オールインワン
化粧水・乳液・美容液を兼ねたオールインワンは、複数アイテムを持ち歩かなくて済むのが魅力。
特にひとり旅では、荷物を減らしながら肌を整える必須アイテムです。
4. 馬油
最悪これ1個でもイケる最強馬油!乾燥が気になる部分に部分的に使える保湿アイテム。
小さい容器で持ち運べるので、顔だけでなく手やかかとなど全身にも使えて便利です。
実際に使ってるおすすめ旅先スキンケアアイテム
ここからは私が実際に海外旅行に持って行く、愛用商品を紹介します。
パーフェクトワンフォーカスクレンジングバーム

散々SNSで見て胡散臭さしかなかったけど、まんまと私も愛用してます。笑
旅行向きな理由
①W洗顔不要
メイク落としと洗顔が1つになってるので荷物が減る。1回の洗顔で済むのでタイパ良し。
②液漏れしない
バームなので液漏れの心配なし。念のためセロテープで蓋を留めてジップロックにいれてスーツケースに入れて持って行きます。
旅行用に買ったクレンジングバームですが、洗顔が1回ででいいのが楽すぎてすっかり愛用してます。笑
あと、なによりSNSで見かける通り、毛穴の黒ずみや角質がポロポロとれて効果を実感。洗い上がりも突っ張らないとこも好き。すっかりトリコです。
フェイスパック・オールインワン美容液
化粧水・乳液などは、ガラス製品で持ち運びが大変だったり、かといって旅行用パウチに詰め替えるのも面倒くさい。さらに液体系は液漏れの心配も。
そこで私は思い切って、フェイスパックとオールインワン美容液だけ持って行くことにしたんですが、なんちゃ問題なし。結果的に楽なので自宅でもこのスキンケアを導入しています。笑 究極のズボラなのでとにかく楽したい。
フェイスパック


私が愛用してるパックは基本これ。
韓国旅行のときは現地調達もします。初日に買って、よければ最終日にストック買いして帰国、といった感じ。
旅先は飛行機や慣れない場所での移動、空気・水など、お肌も敏感になってるので、私は保湿重視で持っていきます。クレンジングバームで洗顔した後、フェイスパック。これでなんの問題もなし。導入化粧水や拭き取り化粧水は、化粧品メーカーが稼ぎたいために作られたものとも言われてるので、省けるものは省きたいw。
肌荒れに強いティーツリーのフェイスパックもあると心強いですね!
パーフェクトワン薬用リンクルストレッチジェル

フェイスパックの後は、パーフェクトワンのオールインワンの美容液で潤いを逃さない。
実はこれ約10年前にも使ってたんですが、ベタつかず・でもしっかり保湿されて、お肌が潤うのでかなり気に入ってたんです。でもなかなかいい値段するのでいつしかフェードアウトしてまして。
4月の韓国旅行with両親のときにまさかの母親が愛用してて借りたら、やっぱり良い!!!!10年前と変わらない使用感!合うーー!
これ1つで完結するところはもちろん。先にも紹介したように、ベタつかない。でも時間がたってもしっかり保湿。つっぱる感じはもちろんない。お肌もちもち。お肌の調子がいいときはこれだけで十分だと思う。って言いながらその勇気はないんですけどね。笑
すっかり再ハマりして、自宅でも愛用してます😌もう少し安くなったらいいのにねー…なんて^ ^
ソンバーユ

全人類に使ってほしい、ずっと愛用してるソンバーユ!私の冬の乾燥は馬油のおかげで乗り越えれてるといっても過言ではない、なくてはならない存在!
最後の仕上げの保湿はもちろんなんですが。ソンバーユのすごいところは万能すぎるところ!
- 肌の乾燥を防ぎ、油分と水分のバランスを保つ。
- 肌に潤いとハリを与え、キメを整える。
- 乾燥による小ジワを目立たなくする。
- 日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ
- 頭皮や髪に潤いを与え、フケやかゆみを抑える。
- 枝毛や静電気の発生を防ぎ、ツヤのある健やかな髪に導く。
- アウトバストリートメントとして使うと、髪のダメージケアになる
- 爪に潤いを与え、健やかに保つ。
- 口唇に潤いを与え、乾燥を防ぐ。
- 敏感な鼻周りのケアにも使用できる
ざっとGoogleから拾うだけでもこの多様性。
私の使い方はこんな感じ👉スキンケアの最後に馬油で保湿。朝、顔洗ったあと馬油で保湿。(在宅なので基本すっぴん。化粧する時も馬油使ってます。)1番感動したのは、ヘアケア!ドライヤー後のキューティクルを失って広がった髪に馬油を塗布したら潤う潤う😂髪が馬油を迎えに行く感じ。昔DOVEのCMであった『砂漠のお肌に〜水が入ったって感じ』状態。懐かしのDOVEのCM置いときますw
それと鼻。冬場、鼻の中が乾燥してツーンと痛くて寝る時苦労するんですが、天然原料なので粘膜にも安心しえ使える。もちろん保湿ばっちりで、寝る時ツーンと痛い鼻の中の痛みが軽減🙏ちょっと特殊な使い方かもしれませんが。笑
乾燥対策が大変な人は騙されたと思って使ってみてほしい。スーっと馴染む優しい使い心地できっと冬の強い味方になってくれると思う。
ソンバーユは馬油100%、添加物は一切使ってないので、子供にも安心して使えます。てか、オロナイン感覚で家族のあらゆるトラブルに対応できるお守り的存在。気になる臭いもなく無臭です。旅行関係なくこれは持っておきたい。心からおすすめする!
ハンドクリームやボディクリームなど全身にも使えるのでさらに旅行の荷物減らせると思います!
紹介した商品は
楽天市場とAmazonで買ってます。商品によって安く買えるサイトが違うのでご参考まで👇
(最安値検索魔👀🔍)
パーフェクトワンフォーカスクレンジングバーム
👉Amazon
定価2980円が定期的に安くなって2300円くらいで買える。
フェイスパック
👉iHerb
iHerbで試してから韓国で買うことが多い。送料調整におすすめ。楽天で買うと送料かかる。
パーフェクトワン薬用リンクルジェル
👉楽天市場
定価7150円がスーパーセールや楽天マラソンの時に5000円台になる。もしくは公式の定期便も初回半額、2回目10%オフなどやってる。
ソンバーユ
👉Amazon
Amazonが安い。楽天は少し高い&送料かかる。私はずっとAmazonで買ってる。
✅Amazonは気づいたら10%オフとかなってるので、細かくチェックした方が良い。
✅iHerbは○○○○円以上購入で15%引きなどの全体セールがよくあるのでその時にしか買わない。
✅楽天市場は楽天マラソンやスーパーセールを狙ってポイント還元がお得なときに。
海外ひとり旅ならではの注意点
液体制限(機内持ち込み100mlルール)
国際線の液体ルールはこのブログがわかりやすいです。
👉国際線✈️液体ルール
トラブル時にすぐ使える「肌に合う最低限のもの」は日本から持参
私はどちからか言うと肌がつよい方(鈍感?笑)なのでこのスタイルですが、肌が弱い人や敏感肌の人は自分に合うスキンケア用品を持って行くことをおすすめします。海外では思った以上にストレスがかかってたり、食事が合わなかった場合や、使ってる成分など、あらゆることが日本と違います。トラブル時に自分の肌に合うもの、外せないスキンケアは日本から持参してくださいね!
海外コスメを試すときは敏感肌の人は注意
海外コスメは魅力的ですが、敏感肌の人は肌に合わない場合もあるので注意が必要です。
最初は少量から試すか、現地のテスターで確認するのがおすすめ。
成分や香料が日本の製品と違うことも多いので、肌トラブルを避けるためにも慎重に選びましょう。
まとめ

海外旅行は、荷物を減らしてなんぼ!辿り着いたスキンケアが今回紹介した4種類になりまして、自宅でも同じスキンケアをしています。 少しでも参考になれば嬉しいです。
これを見た人の旅行が安全で楽しい旅行になりますように🫶めいっぱい楽しんでくださいね🫶
旅行お役立ちリンク集
\スキンケア以外にも海外旅行で役立つグッズまとめてます/
👉 楽天ROOMはこちら
\海外旅行が決まったらKlookをチェック✈️/
👉登録するだけ!500円オフクーポンをゲット🉐
\航空券の最安比較はGoogleフライト/
👉まずは最安値フライトを検索🔍
\飛行機+ホテルのセット予約はAgodaで🏨/
👉お得なプランを検索してみる💡
\海外旅行の航空券はtrip.comで🌏/
👉最安値をチェックして予約💰