【韓国ダイソー】絶対に買うべき隠れた名品オススメ3選!

韓国ダイソーで買うべき隠れた名品の画像

※この記事にはプロモーションが含まれています。

韓国でも大人気のダイソーですが、過去2回の渡韓で私も大変お世話になりまして。

旅行中に足りないものをちょこちょこ買い足してたんですが、
日本のに比べて持ちがいいものや、安く買えるものなど我ながら発見上手やなあと感心しましたw

それでは早速紹介します。
韓国ダイソーに行ったら、ぜひ探してみてください🎵

\韓国旅行が決まったらklookをチェック/
👉500円オフクーポンをゲット🉐✈️

目次

ヘアゴム

リングゴム
シリコンゴム

騙されたと思って買ってほしいんですが、韓国ダイソーのヘアゴムの持ちがめちゃめちゃいい

日本の100円のゴムって、すぐにゴムが切れません?
それに比べて、韓国ダイソーのゴム謎に寿命が長い

リングゴムは2ヶ月たってもゴムが切れないし、
シリコンゴムにいたっては、日本のシリコンゴムだとだいたい1回頑張って2回で限界をむかえるけど
韓国DAISOのシリコンゴムは紐みたいに伸びずに、数回使える。
さすがに数回使うとピロンピロンに伸びるけど、耐久性が違う。

これはダイソーで買って欲しい商品ナンバーワン!!

韓国ダイソーのセルフレジぷち情報
シリコンゴムのようにQRコード(右上)がある商品は、バーコードではなくQRコードをスキャンしてください💡
この場合、バーコードをスキャンしてもエラーが出るのでご注意を⚠️

Raelナプキン

深爪ですみませんw

Raelはナチュラル素材のオーガニックフェムケア商品を取り扱うブランドで根強い人気があるのですが、
なんと韓国ダイソーでRaelのパンティライナーが約300円で売られてました!

これ、オリーブヤングやiHerbで買うと70枚入り700〜1000円くらいするんですよ!!
それが40枚入りで約300円!!安すぎる!!
そもそも日本のダイソーでRaelが売られてる見たことない!!

4月に韓国行った時、金額に驚いてひっくり返りました!もちろん買いだめ!

Raelのナプキンはオーガニックコットン素材でかぶれにくいので、オススメです。
性器は経皮吸収率が1番高いので、ナプキンや肌着はこだわりたい私。
どうでもいい情報w失敬w

見かけたらぜひ手に取ってみてください!

RE:NOIA(ヘアトリートメント)

宿泊先のホステルがシャンプーしか置いてなかったので、韓国ダイソーで調達したRE:NOIA(リノイア)

洗い流すタイプのトリートメントで、想像以上にサラサラになってビビったw
爽やか系の香りで、塗布した瞬間に指通りがよくなるのがわかると思う。

あまりに良すぎて後輩のお土産に1個、自分用に3個買いだめしましたw

商品棚もこれだけしっかり減ってたので愛用者は多い模様!

美容に関して疎いのですが、もしかしてこれ人気なのかな?
だとしたらちょっとハズいw

とはいえ約300円でこのクオリティーはさすが韓国って感じ。

ぜひ滞在中に使ってみて、よければ買いだめして日本に持ち帰ってください🎵

あわせて読みたい
韓国ダイソーのRE:NOIAシルクトリートメントをレビュー!成分・使用感を徹底解説🇰🇷 ※この記事にはプロモーションが含まれています。 韓国旅行といえば、コスメやスキンケアの買い物が楽しみのひとつですが、「韓国ダイソー」も優秀なプチプラ美容が大人...

メイク落とし

韓国ダイソーで大人気のこのメイク落とし!私も買ってみました。

が、まだ使ってないので使ったらまた使用感ブログにまとめようと思います!

まとめ

①ヘアゴム
②Raelナプキン
③RE:NOIA(ヘアトリートメント)
④メイク落とし

韓国ダイソーで買うべき隠れた名品、いかがでしたか?

すでに知ってるものもあったかもしれませんが、韓国ダイソーに行った際はぜひ探してみてください🎵
そしてぜひ感想を聞かせてくださいwTiktokのDMでw

これから韓国に行く人が、安全に楽しい旅行になりますように🤎

あわせて読みたい
韓国ダイソーのRE:NOIAシルクトリートメントをレビュー!成分・使用感を徹底解説🇰🇷 ※この記事にはプロモーションが含まれています。 韓国旅行といえば、コスメやスキンケアの買い物が楽しみのひとつですが、「韓国ダイソー」も優秀なプチプラ美容が大人...

韓国旅行・準備リンク集

\海外旅行が決まったらklookをチェック✈️/
1回目:6%オフ 2回目・3回目3%オフ
👉クーポンコード【MAKURA5】

\飛行機+ホテルのセット予約はagodaで🏨/
👉お得なプランを検索してみる💡

\海外旅行の航空券はtrip.comで🌏/
👉最安値をチェックして予約💰

この記事を書いた人

限界ひとり旅中のフリーランス。まくら5個でしか寝れないタイプです。
国内外のひとり旅や、アラフォーならではの“旅のリアル”をゆるく綴っています。

目次